鬼北町災害ボランティアセンター運営状況報告
2018年7月11日 (水)
鬼北町災害ボランティアセンター運営状況報告
7月11日現在 登録ボランティア数9名
継続ニーズ2件(土砂除け等)
待機ニーズ2件(土砂除け等)
終了ニーズ2件(土砂除け、清掃)
となっております。皆様の登録をお待ちしております。
鬼北町災害ボランティアセンター運営状況報告
7月11日現在 登録ボランティア数9名
継続ニーズ2件(土砂除け等)
待機ニーズ2件(土砂除け等)
終了ニーズ2件(土砂除け、清掃)
となっております。皆様の登録をお待ちしております。
鬼北町社会福祉協議会では、今回の大雨被害に対し災害ボランティアセンターを設置いたしました。 ボランティアに来てもらいたい、ボランティアに行きたいと希望される方は、鬼北町災害ボランティアセンターまでお問い合わせください。現段階では鬼北町民を対象にボランティアの募集を行います。主なボランティアの内容は、土砂除け、掃除や家具の移動、石の除去等の活動となります活動が可能な方は下記までご連絡いただきますようお願い申し上げます。
なお、当日ボランティア希望の場合は午前8:30から10:00までに受付
登録のみ済ませ、翌日以降の活動の場合は午前8:30から午後5:15までに受付
鬼北町災害ボランティアセンター(鬼北町社会福祉協議会)
TEL0895-45-3709
FAX0895-45-3669
ボランティアのニーズ及び進捗状況は、ホームページにてお知らせいたします。
今年度も、住民の皆さまから寄せられた善意の寄付を活用させていただきスポーツを通して住民の健全を図る目的で町内のスポーツ少年団等の育成事業を実施いたします。
申請期限は平成30年7月2日(月)~平成31年2月1日(金)まで。
詳細については添付ファイルをご確認ください。
機関紙ひまわり54号を掲載しました。ひまわり54号
平成29年11月18日(土)13時30分から第14回鬼北町社会福祉大会を開催します。式典では、社会福祉活動及びボランティア活動を長年にわたり取組まれた方や長年家族の介護に努められた方への表彰、結婚60年以上の夫婦に送るダイヤモンド婚お祝い状贈呈式が行われるほか、愛媛県警察によるアトラクションや鬼北町出身の 木 村 真 三 氏(獨協大学国際疫学研究室准教授 放射線衛生学者)をお迎えし、「原発事故から7年目の報告」と題してご講演をいただきます。ご近所お誘いのうえ、ご参加下さい。社会福祉大会のお知らせ